【十勝の休日】レースがない帯広競馬場も最高
帯広市民なら何度も通っている帯広競馬場
僕はあえて「レースがない日」が好きでよく行きます。
当日は金曜日、もちろんばんえい競馬のレースは開催されていません。
しかし「他場販売(場外馬券)」として、14時に開門されていました。
14:10~16:00
●帯広競馬場(ばんえい十勝)
遅い昼食・ふれあい動物園・練習見学
●とかちむら
帯広駅から徒歩20分、バスでは10分くらいです。
ちょっとした空き時間に気軽に立ち寄ることができる素敵なスポットです。
※十勝バスさんがお得なバスパックを販売しています、おすすめですよ。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tokachibus.jp/
駐車場から「とかちむら」を通って入場します。
とかちむらでは、産直市場・スイーツ・カフェ・豚丼などの店舗があります。
僕は産直市場さんの野菜目当てに頻繁にお邪魔しています。
施設についての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.tokachi-mura.com/
こんなフリースペースがありました。
WiFiが完備されており、スイーツや飲み物を購入してここでまったりするのもありですね。
コワーキングスペースとしてリモートワークにも利用できそうです。
お天気がいい日は外でゆっくり過ごせます。
この場所、いいなぁ。
競馬場への入場門の前には神社がありました。
当然参拝しましょう。
さぁ、競馬場へ入場しましょう。
レース開催日は入場料100円ですが、ない日は無料です。
競馬場についてはこちらをご覧ください。
https://banei-keiba.or.jp/
この昭和っぽい雰囲気、いいですよね。
また人があまりいないのもよし。
すすんで行くと、食堂があります。
これ、これですよ。
昭和49年発売開始のロングセラー「元祖カレーラーメン」です。
もちろん、こちらに決定です。
自販機で食券を購入します。
来ました。
室蘭・苫小牧のカレーラーメンとは違って、昔風醤油ラーメンにカレールーがかけられている感じです。
醤油ラーメンのスープは昔の中華そば風、カレールーは甘めで子供でもいけそうです。
麺が多いですね、すっかり満腹です。
おすすめですよ、ご馳走さまでした。
では、外に出てみましょう。
大好きな「ふれあい動物園」にお邪魔しました。
ポニーだったかな、小さいお馬さんが…自由です。
ここから「ばん馬」、すごく大きくて顔を出してくると圧倒されます。
でも大人しく触らせてくれました、癒しですね。
思いっきり顔を出していてびっくりです。
ニンジン(100円)を食べてもらいました。
この馬は、かなり食欲旺盛でした。
ここから仔馬ゾーンです。
仔馬にはニンジンを与えてはいけないそうです。
(お腹をこわすと書いてありました、、、知らなかった)
すでに大きいように見えますが、まだ子供みたいです。
馬とふれあい過ぎて、長居しちゃいました。
では、反対側のレース場に行ってみます。
レース開催日はお客様でいっぱいになるのですが、こんなに広いんです。
金曜日だったので、明日からのレースの練習が行われていました。
スタンドに座って、しばらく見ていました。
練習風景も迫力があって見入ってしまいます。
あっという間に2時間が経過しました。
まだまだ見ていられます、時間がゆっくり流れている感じがします。
レースのない日の競馬場、穴場スポットですよ。
ぜひおすすめ、ゆっくり癒しの時間が過ごせます。
素敵な時間をありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません