【十勝の休日】十勝川温泉で遊んで、丸美が丘温泉へ
今日は帯広市内からすぐ近くの「十勝川温泉」にやってきました。
ここで昼食・遊んで、温泉は丸美が丘温泉に行くという変則コースです。
10:30
●帯広市内出発
↓
10:55~11:15
●十勝が丘展望台
↓
11:30~12:10
●旬の野菜と焼肉 大地の匠(昼食)
↓
12:15~13:00
●十勝が丘公園
↓
13:10~14:20
●丸美が丘温泉(温泉入浴)
↓
14:35
●帯広市内到着
お天気がよかったので、思いつきで10:30頃に帯広市内を出発します。
約30分で「十勝が丘展望台」に到着します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.tokachigawa.net/sightseeing/tokachigaoka.html
ここは十勝川から日高の山々まで一望できる素敵なスポットですね。
僕は昼間に来ることが多いのですが、夕陽や夜の星空もおすすめとのことです。
帯広市内側です。(西側)
幕別側です。(東側)
では、昼食をいただきましょう。
やって来たのは「旬の野菜と焼肉 大地の匠」さんです。
お店についてはこちらをご覧ください。
http://takumi.wishia.jp/
オシャレな建物です。
焼肉屋さんですよ、見えないですよね。
ここには開店時間の11:30に行く訳があります。
店内は4人掛けテーブル・個室など、場面に合わせて選ぶことができます。
さて今日のお目当てはこちらです。
「切り落としミックスセット」858円です。
数量限定って書いてありますが、何セットあるのかは日によってさまざまなんです。
以前全くない日もありました。
今日はラッキーなことにゲットできました。
こちらです。
お肉・200gはかなり多かったです。
歳でしょうか? カルビとか脂っこいお肉は少量で満足できるようになってきました。
大変コスパが高いランチでした。
ご馳走さまでした。
さぁ、お腹いっぱい…食べたら、しばし休憩して「十勝が丘公園」に行ってみました。
施設についてはこちらをご覧ください。
http://www.tokachigawa.net/sightseeing/tokachigaoka.html
お散歩をしようと思います。
以前ギネスブックに掲載された花時計は、やっぱり大きかったです。
お花がキレイに植えられていました。
手入れをしていただいている方に感謝です。ありがとう。
ここには、無料の足湯があります。
入ってみましょう。
10人くらいは入れそうです。
タオルは売店で120円で販売しています。
窓から気持ちがいい風が入ってきて最高です。
最初は少し熱いように感じましたが、すぐ慣れて気持ちがよかったです。
売店ではソフトクリームや、そば・うどんなどの軽食が販売されていました。
では最後は温泉に入ってさっぱりして帰ります。
いつもなら十勝川温泉に入るところですが、今日はこちらへ。
「丸美が丘温泉」に来ました。
かなりアンティークな建物ですよね。
いい感じの温泉です。
施設についてはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/MarumigaokaOnsen/?ref=py_c
入ってすぐに休憩所がありました。
コワーキングスペースについて尋ねたら、この休憩所がそうだと言われました。
別のパンフやクチコミでは、隣のホールみたいなところのようだったが…。
エアコンもないし、夏はきついかな。
さて肝心の温泉は最高でした。
浴槽は大浴槽(高温)と小浴槽(低温)に2つがありました。
低温風呂がいい。
もちろん源泉掛け流しなんですが、溢れてくる温泉が気泡になって肌に触れてくる。
小さな窓を開けて半露天風に、出たり入ったりを繰り返し、ゆっくり30分は浸かっていられます。
窓から森の木漏れ日を感じながら、ぼーーーーっとしてしまいました。
坐禅・サウナ同様に、心身ともに、ととのいました。
残念ながらサウナは休止中でしたが、他に家族風呂もあるみたいなので次回利用したいです。
なお、せっけん・シャンプー類の設置はないので持参しましょう。
ロッカーは100円投入、使用後返却タイプです。
さぁ、温泉でまったり後はかき氷をいただきました。
抹茶(250円)です。
では帰宅しましょう。
今日も、見て・食べて・歩いて・温泉入って、喜楽な1日でした。
ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません